ブログ

ブログ

2023.09.16

■寝違えはなぜ起こる?

起床時、突然の首の痛みを感じた
経験はありませんか?
「寝違えた」と感じる瞬間、
私たちの体が何をしているのか、
なぜそのような痛みが
発生するのかを考えたことはありますか?
この記事では、寝違えのメカニズムや
その背後にある科学的事実について
掘り下げていきます。

1. 寝違えとは?

寝違えは、首や背中の筋肉に
突然の痛みや違和感が
生じる状態を指します。
この痛みは数時間から
数日間続くことがあり、
動きを制限することもあります。

2. 寝違えの原因

主な原因は以下の通りです。

①筋肉の過度な緊張
→睡眠中、同じ姿勢を維持することにより、
筋肉が過度に緊張し、
筋肉内の微小な損傷が
起こることが考えられます。

②不適切な寝具
→枕やマットレスが身体の形や
姿勢に合っていないと、
筋肉に過度な負荷がかかりやすくなります。

③生活習慣
→ストレスや長時間のデスクワークは、
筋肉の緊張を引き起こしやすくなります。
これが寝違えのリスクを増加させる要因となります。

3. 寝違えの予防

寝違えを予防するための方法は以下の通りです。

①適切な寝具の選択
枕やマットレスは、身体の形や
姿勢に合ったものを選ぶことが重要です。

②良好な睡眠姿勢
背中を丸めず、首を高すぎる位置に
置かないことで、筋肉の緊張を
和らげることができます。

③日常のストレッチ
日常的に首や背中の筋肉を
ストレッチすることで、
筋肉の柔軟性を高めることができます。

4. 寝違えの治療

痛みが強い場合や長引く場合は、
医師などの診察が必要です。
一般的な対処法としては、
以下のような方法が考えられます。

・温熱治療
温かいタオルを痛みの部位に当てることで、
筋肉の緊張を和らげることができます。

・薬物療法
痛み止めや筋肉弛緩剤を使用することで、
症状の緩和が期待できます。

・マッサージやストレッチ
筋肉の緊張を和らげ、
血流を改善することで、
症状の改善が期待できます。

5. まとめ

寝違えは多くの人が経験することであり、
筋肉の過度な緊張や生活習慣、
寝具の不適切さなどが原因となります。
予防策をとることで、寝違えのリスクを
低減することができます。
痛みが強い場合や持続する場合は、
専門家の診察を受けることをおすすめします。

アクセス

ACCESS
電車でお越しの方

相模原駅の南口を出て右手(橋本方面)にある「相模原一丁目」信号を右に曲がり、氷川通りを直進します。 「清新一丁目信号」を通り過ぎると左手に見えます。(徒歩7分)

お車でお越しの方

国道16号「清新」の信号を氷川神社方面に向かい、「氷川神社前」信号を右折、「清新北」信号を通り過ぎてすぐに右手に当院が見えます。(左手に駐車場あり)